-
糸かけサンキャッチャー
¥3,850
太陽の光が差し込む窓辺などに飾ると、クリスタルビーズが 光を分散させて、小さな虹の粒がお部屋に広がります。 直射日光が当たらないところでも、モビールとして お楽しみいただけます。 幾何学模様の部分は、ネップ(繊維のかたまり)の 表情が魅力の綿麻の糸を使い、 糸かけ(ストリングアート)の技法で、 一つ一つ手作りをしています。 また、素朴でありながら、秩序ある幾何学模様のデザインは 見ているだけで気持ちが整っていくような感覚になるかと思います。 風を受けると、優しくユラユラ、クルクル回ります。 【サイズ】 ・全長約50cm(糸かけ部分の直径:12cm) 【素材】 ・リネン、 ・テグス(ひも部分)、 ・クリスタルビーズ(貴和クリスタル)、 ・アパタイト(天然石) 【ご使用上の注意】 ・糸の性質上、多少の毛羽立ちがございます。あらかじめご了承ください。 ・天然由来の接着剤で糸を固めた後、樹脂コーティングをしておりますが、繊細な商品なので、無理に力を加えたりせずに優しくそっと扱ってください。 ・変形の原因となりますので、屋外や直射日光が当たる場所、湿度の高い場所、加湿器のスチームなどが直接当たる場所でのご使用はお控えください。 ・モニターなどにより色が違って見える事がありますが、現物優先でお願い致します。 【発送について】 ・クッション封筒に入れて、追跡可能なゆうパケットでお送りします。 お届け先のポストに投函されます。
-
糸かけ細工の糸かけキット「プチ・レース~kozai~」
¥3,300
SOLD OUT
●糸かけキット「プチ・レース~kozai~」 「糸かけってどうやって作るんだろ?」 「難しいのかな?」 「私にも出来たりするのかな?」 一見、難しそうに見える糸かけ(ストリングアート)ですが 靴ひもが結べる程度の技術でお作りいただけます。 単調な作業ながらも、糸かけの作品が仕上がった時の達成感は格別です。 【プチ・レース~kozai~について】 ★レース編みのようなデザインの糸かけアートです。 ★使い込んだ風合いの古材を使用しています。 あらかじめ釘を板に打っているので、テキストに沿って糸をかけるだけです。 ★カラー写真をふんだんに使ったわかりやすいテキスト付きですので、糸かけが初めての方も安心して制作していただけます。 ★制作時間は30分~1時間くらいです。 ★いわゆる糸かけ曼荼羅などと比べると、 ピンの数が20ピンと少なめですが、ひとつずつピンを数え、 糸を10周かけていくので、充実感や達成感が味わえるかと思います。 ★糸について 東京の西荻窪にある草木染めと手まりとカフェのお店「エンネシュテ https://www.enneste.com/ 」さんの木綿糸を使用しています。 柔らかくて優しい指ざわり、糸かけが初めての方にもとても扱いやすい糸です。 ★出来上がった作品は、ぜひお気に入りの場所に飾ってください。 ご家族やお友達、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。 【キットの内容】 ・古材1枚(約15×15×1.5cm/ あらかじめ20本のピンを打っています) ・糸(コットン素材、1種類) ・作り方のテキスト(A4サイズ6枚両面印刷) ・吊り金具(必ず糸かけをされた後に取り付けてください) 【ご注意とお願い】 ・古材のため、板の1枚1枚全て木目が異なりますこと、あらかじめご了承ください。 ・ピンは多少の歪みや傾きのある場合がございますが制作に支障はございませんのでご安心ください。 ・テキストは個人で楽しむ為にご利用ください。また、当商品の商用利用やキット販売、ワークショップの開催等はご遠慮ください。
-
糸かけ細工の糸かけキット「ドイリー」
¥3,600
SOLD OUT
★ドイリー(小さなレース編みの敷物)のような糸かけキットを作りました。 名前もズバリそのまま「ドイリー」です。 ・ ●糸かけって何…? →板に打ったピンに糸をかけていき、模様を作り出す手仕事です。 ●難しいんじゃないの? →スニーカーのひもが結べて、数が数えられたら誰にでも、小学生のお子さんでも作っていただけます。 ・難しい技術を身に着ける必要はありません。 糸をかけることに少しだけ慣れる必要はありますが、やっていくうちに慣れていきます^^ ・糸かけ細工では、板にあらかじめ釘を打っていますので、面倒な釘打ちをする必要がありません。 ・写真をふんだんに使ったわかりやすいテキストをご用意していますので、テキストに沿って糸をかけていくだけで、簡単に仕上げることが出来ます。 自称ぶきっちょさんでも安心してお作りになれるかと思います。 ●時間がかかりそうだけど…? →制作時間は初心者の方でも30~60分もあれば完成できるかと思います。 ●出来上がったものはどうしたらいいの? →糸かけ細工の商品は、お部屋に飾ることを前提に作っています。 なので、ぜひお部屋に飾っていただけると嬉しいです。 棚に立てかけたり、壁などに吊るしても◎。 金具も付属品としてお付けしています(糸かけが終わってから金具は取り付けてくださいね)。 また、糸かけ自体、まだまだお茶の間の認知度が高くないので、キット自体や、出来上がったものをお友達や大切な方にプレゼントされると、驚かれてきっと喜ばれると思いますよ♪ ・ 【キットの素材について】 ★板について ファルカタ材に凸凹の加工と水性のペンキを塗っています。 ★糸について 東京の西荻窪にある草木染めと手まりとカフェのお店「エンネシュテ https://www.enneste.com/ 」さんの草木染めの木綿糸を使用しています。 柔らかくて優しい指ざわりで、糸かけが初めての方にも扱いやすい糸です。 【キットの内容】 ・板1枚(約15cm×15cm / あらかじめ26本のピンを打っています) ・糸(コットン素材) ・作り方のテキスト(A4サイズ5枚両面印刷) ・吊り金具(必ず糸かけをされた後に取り付けてください) ・番号シール 【ご注意とお願い】 ・ピンは多少の歪みや傾きのある場合がございますが制作に支障はございませんのでご安心ください。 ・モニターなどにより色が違って見える事がありますが、現物優先でお願い致します。 ・テキストは個人で楽しむ為にご利用ください。また、当商品の商用利用やキット販売、ワークショップの開催等はご遠慮ください。 ・ ★糸かけ細工のキットが、お部屋を明るくし、あなたのごきげんにつながりますように…。
-
糸かけ細工の糸かけタイニーキット「itsu~イツ~」
¥1,880
SOLD OUT
小さくてとても簡単に作れる糸かけキットをご紹介します。 洋室、和室にでも合うような素材を選びました。 ●糸かけって何…? →板に打ったピンに糸をかけていき、模様を作り出す手仕事です。 ●難しいんじゃないの? →スニーカーのひもが結べて、数が数えられたら誰にでも、小学生のお子さんでも作っていただけます。 ・難しい技術を身に着ける必要はありません。 糸をかけることに少しだけ慣れる必要はありますが、やっていくうちに慣れていきます^^ ・糸かけ細工では、板にあらかじめ釘を打っていますので、面倒な釘打ちをする必要がありません。 ・写真をふんだんに使ったわかりやすいテキストをご用意していますので、テキストに沿って糸をかけていくだけで、簡単に仕上げることが出来ます。 自称ぶきっちょさんでも安心してお作りになれるかと思います。 ●時間がかかりそうだけど…? →この「itsu~イツ~」のキットは、制作時間は15~20分くらいです。 コツをつかめば、10分程度で出来るかも…? ●出来上がったものはどうしたらいいの? →糸かけ細工の商品は、お部屋に飾ることを前提に作っています。 なので、ぜひお部屋に飾っていただけると嬉しいです。 壁などに吊るせるように金具も付属品としてお付けしています(糸かけが終わってから金具は取り付けてくださいね)。 また、糸かけ自体、まだまだお茶の間の認知度が高くないので、出来上がったものをお友達や大切な方にプレゼントされると、驚かれてきっと喜ばれると思いますよ♪ ●「itsu~イツ~」とは…? →日本には古くから言葉に力が宿る「言霊(ことだま)」と 数字に力が宿る「数霊(かずたま)」という考えがあります。 このキットは、幾何学模様を楽しんでもらいたいのはもちろん、 数霊の意味も踏まえて作っていますので、デザインの中にある 数のエネルギーも併せて受け取ってもらえると嬉しいです。 itsu~イツ~には、人とよい距離感を保つ、自分自身のバランスを取る、という数霊的意味があります。 ・ 【キットの素材について】 ★板について 土に還りやすいファルカタ材に麻素材の生地(表面)とフェルト(裏面)を貼り付けています。 ★板に貼っている麻素材の布について 麻素材の布の特性上、生地の表面にスジや玉状のネップ(かたまり)が出来ていることがあります。あらかじめご了承ください。 ★糸について シャリ感のあるコットンリネンの糸を使用しています。 太目なので、糸かけが初めての方にもとても扱いやすい糸です。 【キットの内容】 ・板1枚(約9cm×9cm / あらかじめ14本のピンを打っています) ・糸(コットンリネン素材、1種類) ・吊り金具(必ず糸かけをされた後に取り付けてください) ・作り方のテキスト(A4サイズ4枚両面印刷) 【ご注意とお願い】 ・ピンは多少の歪みや傾きのある場合がございますが制作に支障はございませんのでご安心ください。 ・モニターなどにより色が違って見える事がありますが、現物優先でお願い致します。 ・テキストは個人で楽しむ為にご利用ください。また、当商品の商用利用やキット販売、ワークショップの開催等はご遠慮ください。 ・ ★糸かけ細工のキットが、お部屋を明るくし、あなたのごきげんにつながりますように…。
-
糸のブローチ・白 / 18ピン
¥2,500
綿麻の糸で、糸かけ(ストリングアート)の技法を使い、 ひとつずつ手作りしています。 素朴でありながら秩序ある幾何学模様、 ネップ(繊維のかたまり)の表情がが魅力のブローチです。 お洋服やバッグなどに付けてお楽しみください。 【サイズ】 ・直径:6cm 【素材】 ・綿麻、ブローチピン 【ご使用上の注意】 ※糸の性質上、ネップ(繊維のかたまり)がある場合があります。何とぞご了承ください。 ※天然由来の接着剤で糸を固めた後、樹脂コーティングを施しています。ある程度の強度はありますが、 無理に力を加えると変形や破損の原因となりますので、優しく扱ってください。 ※糸の素材上、多少の毛羽立ちのある場合がございます。何とぞご了承ください。 ※洗濯不可です。
-
糸かけ細工の糸かけキット「催花雨~サイカウ~」
¥4,280
SOLD OUT
★春色の糸でかける糸かけキットをご紹介します。 (※こちらのキットは、ご自身のお好きな色で糸をかけるのではなく、 完成品と同じ色の順番でかけていただく仕様となっております) ★名前の「催花雨~サイカウ~」とは春の季語で、 花々が咲くよう促す雨のことです。 水色の糸は雨を、ピンク色の糸は花々を、茶色の糸は土のイメージです。 春のイメージではありますが、季節問わず楽しんでいただける色合いかと思います。 ・ ●糸かけって何…? →板に打ったピンに糸をかけていき、模様を作り出す手仕事です。 ●難しいんじゃないの? →スニーカーのひもが結べて、数が数えられたら誰にでも、小学生のお子さんでも作っていただけます。 ・難しい技術を身に着ける必要はありません。 糸をかけることに少しだけ慣れる必要はありますが、やっていくうちに慣れていきます^^ ・糸かけ細工では、板にあらかじめ釘を打っていますので、面倒な釘打ちをする必要がありません。 ・写真をふんだんに使ったわかりやすいテキストをご用意していますので、テキストに沿って糸をかけていくだけで、簡単に仕上げることが出来ます。 自称ぶきっちょさんでも安心してお作りになれるかと思います。 しかしながら、今回のキットのテキストは、写真のボリュームだけでなく、文章のボリュームもそこそこあります。 読むのが面倒!という方には恐れ入りますがおススメできかねます。 他のキットをお試しいただくか、ワークショップへお越しください。 ●時間がかかりそうだけど…? →制作時間は初心者の方で60~90分くらいです。 糸をかけることに慣れて、コツをつかめば30分くらいでできるかもしれません。 ●出来上がったものはどうしたらいいの? →糸かけ細工の商品は、お部屋に飾ることを前提に作っています。 なので、ぜひお部屋に飾っていただけると嬉しいです。 壁などに吊るせるように金具も付属品としてお付けしています(糸かけが終わってから金具は取り付けてくださいね)。 また、糸かけ自体、まだまだお茶の間の認知度が高くないので、出来上がったものをお友達や大切な方にプレゼントされると、驚かれてきっと喜ばれると思いますよ♪ ・ 【キットの素材について】 ★板について ファルカタ材に凸凹の加工と水性のペンキを塗っています。 ★糸について 東京の西荻窪にある草木染めと手まりとカフェのお店「エンネシュテ https://www.enneste.com/ 」さんの草木染めの木綿糸を使用しています。 柔らかくて優しい指ざわりで、糸かけが初めての方にも扱いやすい糸です。 【キットの内容】 ・板1枚(約15cm×15cm / あらかじめ24本のピンを打っています) ・糸(コットン素材、5種類) ・作り方のテキスト(A4サイズ6枚両面印刷) ・吊り金具(必ず糸かけをされた後に取り付けてください) 【ご注意とお願い】 ・ピンは多少の歪みや傾きのある場合がございますが制作に支障はございませんのでご安心ください。 ・モニターなどにより色が違って見える事がありますが、現物優先でお願い致します。 ・テキストは個人で楽しむ為にご利用ください。また、当商品の商用利用やキット販売、ワークショップの開催等はご遠慮ください。 ・ ★糸かけ細工のキットが、お部屋を明るくし、あなたのごきげんにつながりますように…。
-
【在庫限りで販売終了】糸かけ細工の糸かけキット「ガーリー・レース」
¥2,780
SOLD OUT
糸かけを始めてみたい方、ハンドメイド作品を作ってみたい方、幾何学模様がお好きな方などにおススメのガーリーな雰囲気の糸かけキットです。 ●糸かけって何…? →板に打ったピンに糸をかけていき、模様を作り出す手仕事です。 ●難しいんじゃないの? →スニーカーのひもが結べて、数が数えられたら誰にでも、小学生のお子さんでも作っていただけます。 ・難しい技術を身に着ける必要はありません。 糸をかけることに少しだけ慣れる必要はありますが、やっていくうちに慣れていきます^^ ・糸かけ細工では、板にあらかじめ釘を打っていますので、面倒な釘打ちをする必要がありません。 ・写真をふんだんに使ったわかりやすいテキストをご用意していますので、テキストに沿って糸をかけていくだけで、簡単に仕上げることが出来ます。 自称ぶきっちょさんでも安心してお作りになれるかと思います。 ●時間がかかりそうだけど…? →この「ガーリーレース」のキットは、制作時間は20~30分くらいです。 コツをつかめば、10分程度で出来るかも…? ●出来上がったものはどうしたらいいの? →糸かけ細工の商品は、お部屋に飾ることを前提に作っています。 なので、ぜひお部屋に飾っていただけると嬉しいです。 壁などに吊るせるように金具も付属品としてお付けしています(糸かけが終わってから金具は取り付けてくださいね)。 また、糸かけ自体、まだまだお茶の間の認知度が高くないので、出来上がったものをお友達や大切な方にプレゼントされると、驚かれてきっと喜ばれると思いますよ♪ ・ 【キットの素材について】 ★板について 土に還りやすいファルカタ材を漆喰のような質感にして、人体にも環境にも影響の小さい水性のペンキで色を重ねて陰影を出し、使い込んだような雰囲気に仕上げました。 ★糸について 東京の西荻窪にある草木染めと手まりとカフェのお店「エンネシュテ https://www.enneste.com/ 」さんの木綿糸を使用しています。 柔らかくて優しい指ざわり、糸かけが初めての方にもとても扱いやすい糸です。 【キットの内容】 ・板1枚(約12cm×12cm / あらかじめ25本のピンを打っています) ・糸(コットン素材、1種類) ・作り方のテキスト(A4サイズ4枚両面印刷) ・吊り金具(必ず糸かけをされた後に取り付けてください) 【ご注意とお願い】 ・ピンは多少の歪みや傾きのある場合がございますが制作に支障はございませんのでご安心ください。 ・モニターなどにより色が違って見える事がありますが、現物優先でお願い致します。 ・テキストは個人で楽しむ為にご利用ください。また、当商品の商用利用やキット販売、ワークショップの開催等はご遠慮ください。 ・ ★いわゆる糸かけ曼荼羅などと比べると、この「ガーリーレース」はピンの数が25ピンと少なめですが、ひとつずつピンを数えながら糸をかけていくので、思ったよりも充実感や達成感が味わえるかと思います。 また、頭の中でなされていたおしゃべりが小さくなったり、「今ここ」を感じたり、リフレッシュしたり、リラックスできるかもしれません。 普段見過ごしがちな、細やかな自分の変化に気づくきっかけになると嬉しく思います。 糸かけ細工のキットが、お部屋を明るくし、あなたのごきげんにつながりますように…。
-
【在庫限りで販売終了】糸かけ細工の糸かけキット「プチ・レース2」
¥3,300
SOLD OUT
「糸かけってどうやって作るんだろ?」 「難しいのかな?」 「私にも出来たりするのかな?」 …糸かけの作品を目の前で初めて見た時に私が思ったことです。 糸かけの経験がない方は、きっと同じようなことを思われているのではないでしょうか? 実際にやってみると、ひもが結べて数が数えられたら誰でも簡単に出来る、 ということがわかりました。 難しい技術を身につける必要は何もありません。 ただ少し、釘に糸をかけるのに慣れるだけ、です。 そして、単調な作業ながらも、糸かけの作品が仕上がった時の達成感は格別でした! ・ 今回の「プチ・レース2」は、以前販売していた「プチ・レース」のリニューアル版です。 インテリア雑貨してより楽しんでいただけるよう、ブラッシュアップしました。 以下、商品の詳細を記します。よくお読みいただき、ぜひお買い物をご検討ください。 【プチ・レース2について】 ★レース編みのようなデザインの糸かけアートです。 ★あらかじめ釘を板に打っているので、あなたはテキストに沿って糸をかけるだけです。 ★カラー写真をふんだんに使ったとてもわかりやすいテキスト付きですので、糸かけが初めての方も、自称ぶきっちょさんの方でも安心して制作していただけます^^ ★制作時間は30分~1時間くらいです。 ★疑問やご質問や不明な点がありましたら、購入前、購入後に関わらず、いつでもお気軽にメールにてご連絡ください。 ★いわゆる糸かけ曼荼羅などと比べると、 ピンの数が20ピンと少なめですが、ひとつずつピンを数え、 糸を10周かけていくので、充実感や達成感が味わえるかと思います。 また、頭の中でなされていたおしゃべりが小さくなったり、「今ここ」を感じたり、リフレッシュしたり、リラックスできるかもしれません。 普段見過ごしがちな、細やかな自分の変化に気づくきっかけになると嬉しく思います。 ★板について 土に還りやすいファルカタ材を漆喰のような質感にして、人体にも環境にも影響の小さい水性のペンキで色を重ねて陰影を出し、使い込んだような雰囲気に仕上げました。 紙やすりも使って風合いを作りましたので、所々小さく色が抜けている部分がある板もございます。 ご理解の上、お買い物くださいますようお願い申し上げます。 ★糸について 東京の西荻窪にある草木染めと手まりとカフェのお店「エンネシュテ https://www.enneste.com/ 」さんの木綿糸を使用しています。 柔らかくて優しい指ざわり、糸かけが初めての方にもとても扱いやすい糸です。 ★出来上がった作品は、ぜひお気に入りの場所に飾ってください。 ご家族やお友達、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。 【キットの内容】 ・板1枚(約12cm×12cm / あらかじめ20本のピンを打っています) ・糸(コットン素材、1種類) ・作り方のテキスト(A4サイズ6枚両面印刷) ・吊り金具(必ず糸かけをされた後に取り付けてください) 【ご注意とお願い】 ・ピンは多少の歪みや傾きのある場合がございますが制作に支障はございませんのでご安心ください。 ・モニターなどにより色が違って見える事がありますが、現物優先でお願い致します。 ・テキストは個人で楽しむ為にご利用ください。また、当商品の商用利用やキット販売、ワークショップの開催等はご遠慮ください。 ・ 私は糸かけ以外に雑誌や書籍にイラストを描く仕事もしています。 そんな仕事をしていてなんですが…、 幼稚園の頃のおえかき、小学生の頃の図画工作、中学の頃の美術の時間が超がつくほど苦手で嫌いでした。 私は3月が誕生日の早生まれということもあり、幼稚園の頃は他のクラスメイトができることが出来なかったり、先生の言うことが理解できなくていつもテンパっていました。 みんなについていかなくちゃ、ちゃんとしないと怒られる…!と自分を追い詰めていたのです。 その気持ちはおえかきの時間に特に発動されて、絵を描く時、作品を作る時はいつも緊張していました。自分が描きたいものよりも、怒られないように上手く描かねば!という考えにとりつかれていました。 だからと言って、練習するわけではありません。面倒でとてもやっていられませんでした。 当然ながら思ったように上手く描けた試しは幼稚園、小学校、中学校で一度もなく、作品を提出しないこともしばしばありました。 そしてそのたびに罪悪感にかられる…という悪循環の繰り返し。 上手に仕上げる必要はない、ということは今ならわかるのですが、それがわかるまでに何十年とかかってしまいました。 (そんな私がイラストレーターになった経緯はまた別の機会に…) ・ ある日糸かけに出会って、やってみたい気持ちが抑えきれずに通販で「糸かけ曼荼羅」のキットを取り寄せやってみると… 最初に書いたように、ひもが結べて、数が数えられて、間違えずに指定の釘に糸をかけられれば、ちゃんと模様が出てくることを目の当たりにしました。その面白いことと言ったらありませんでした。 小さい頃から作品をちゃんと仕上げられなかったダメダメな自分でも、やったら出来た!出来ちゃった!という大きな喜びを味わうことができたのです。 ダメダメだと思っていたけど、全然ダメダメじゃなかった…! 50歳を目前にしておそらく初めて味わった「達成感」です。 意識的にも無意識のうちにも出来ない自分を責めてばかりの人生で、人に認められたい、認められないと居る意味がない、居られない、という気持ちが根底にあり、それをなかなか手放すことが出来なかったのですが、糸かけと出会って、少しずつ変化が出てきました。 小さな釘の数を数えて糸をかけ、数えて糸をかけ…を繰り返していく作業では、普段頭の中でなされているおしゃべりや、過去の映像や未来の妄想がだんだんと小さくなっていくのを感じました。 私は数年前から、ファミリーコンステレーションという家族療法の先生から教わった「OSHO瞑想」を日常に取り入れるようにしているのですが、糸かけはその瞑想にとても似ていると思いました。 自分自身に気づいていくこと…意識的にやっていることはもちろん、感じていること、考えていること、思っていること、無意識にやっている癖や機械的な反応など、それらに気づき見守る…。 糸かけを瞑想としても取り組んでいくうちに、人に認められようと認められまいと、好きで糸かけをやっている、続けていける自分がゆっくりと育ってきました。 そして、心から欲しいもの、作りたいものがだんだんと見えるようにもなってきました。 お部屋が可愛く、居心地もよくなる雑貨が大学生の頃から大好きなので、そのような存在になればいいなと思い、キットや作品の制作をしています。 自分が作る糸かけはどれもこれも愛しく、見るとほっぺがゆるみます。 コツコツと釘に糸をかけ仕上げた自分のことを褒めてあげたくなります(実際にすごーい!よくやったー!と褒めてます笑) 自分で自分をごきげんにするとはこういうことなのかもしれないな、と思う今日この頃です。 糸かけに興味がある方、始めてみたい方、達成感を味わってみたい方、自分にOKを出したい方…ぜひ糸かけ細工の糸かけを一緒に楽しんでみませんか? 糸かけ細工が、あなたのごきげんにつながりますように。 そして大切な日々のくらしに寄り添うことを願って…。
-
糸かけ細工トートバッグ(ナチュラルカラー)
¥2,750
SOLD OUT
【必ずお読みください】 ●ご注文を頂いてから印刷にかけるため、 発送までに10日から2週間ほどかかりますことを何とぞご了承ください。 ------------------------------------- ◎糸かけモビールを画像にしてトートバッグに印刷しました。 幾何学模様かつシンプルな色味は、性別問わずお使いいただけるかと思います。 マチがあり、また肉厚なキャンバス生地なので、通勤や通学、お買い物など普段使いにおススメです。 持ち手も長めで肩にかけやすい仕様です。 【商品の素材】 ・綿100%(厚さ12.0oz) ※ナチュラルは無漂白商品のため、綿の葉の乾いた破片(黒点)等が含まれております。予めご了承ください。 【印刷手法】 ・インクジェット印刷 【サイズ】 ・W(幅) 36cm ・H(高さ) 37cm ・D(マチ) 11cm ・持ち手 2.5 × 56m ・内容量 約10リットル ※サイズは商品の実寸を平置きで計測しております。 繊維製品ですので2cm前後の誤差が出る場合があります。
-
【現品限り】糸かけ細工のモビール(20ピン大サイズ・ベージュ)
¥1,280
SOLD OUT
糸で作ったモビールです。 ハリのあるナチュラルな風合いのリネンコットンの糸で、ひとつひとつ手作業で作っています。 素朴でありながら、秩序ある幾何学模様のデザインは 見ているだけで気持ちが整っていくような感覚になるかと思います。 風を受けると、優しくユラユラ、クルクル回ります。 洋室はもちろん、和室にも合います。 穏やかな時間をこのモビールと一緒に過ごしていただけたら嬉しいです。 【サイズ】 ・全長約44cm(糸かけ部分の直径:10cm、テグス:約34cm) 【素材】 ・コットンリネン、テグス、つぶし玉 【ご使用上の注意】 ・天然由来の接着剤で糸を固めた後、樹脂コーティングをしておりますが、繊細な商品なので、無理に力を加えたりせずに優しくそっと扱ってください。 ・変形の原因となりますので、屋外や直射日光が当たる場所、湿度の高い場所、加湿器のスチームなどが直接当たる場所でのご使用はお控えください。 ・モニターなどにより色が違って見える事がありますが、現物優先でお願い致します。 【発送について】 ・追跡可能なネコポスでお送りします。お届け先のポストに投函されます。
-
糸かけ細工「花模様~イチリンソウ~」
¥2,750
SOLD OUT
★糸かけで作る花模様のキットです。 (※なおこちらの商品について、ブログを書いていますので、 ご面倒ですがぜひお読みいただければと思います。 https://itokakezaiku.thebase.in/blog/2021/06/15/231749 ) 思ったよりも簡単に作れるかと思います。 糸かけを1回以上されたことのある方におすすめのキットです。 30ピン仕様です。 【キットの内容】 ・板1枚(約20cm×20cm / ピンを打っています) ・糸(1種類) ・作り方のテキスト ※板はファルカタ材に塗料を塗っています。 ※出来上がった作品を壁などにもかけられる吊り金具(ひも付き / 税込み110円)をオプションでご用意しています。 小さなプラスのドライバーを使用の上、糸かけをされた後にご自身でお付けください。
-
立春大吉のお札
¥50
SOLD OUT
春の始まりに、厄除けの願いを込めて「立春大吉(りっしゅんだいきち)」のお札を貼ってみませんか? 曹洞宗では立春の日に「立春大吉」と書いたお札を入口に貼る風習があります。 お札は自分で作ってもよいとのことなので、お花の模様の糸かけもあしらって制作してみました。 貼る場所に厳密な決まり事はないようなので、おうちの状況に合わせて、 お玄関やお部屋の入口など外に向かって右側や、 家の鬼門(北東の方角)に貼るといいようです。 それが難しい場合は、おうちの中でおうちの内側を向くように貼るといいそうですよ。 神棚やお仏壇にお供えしても◎。 ただし、水を扱う洗面所やお風呂場、トイレ、台所には貼らないほうがいいようです。 PDFファイルをダウンロードしたらプリンターで印刷しハサミやカッターなどで切って、 立春の日(今年は2/4)から雨水(2/19)までに、のりやテープなどで目線より高い位置に貼ってください(画びょうなどで穴は開けて貼るのは避けてください)。 また、一年間無事に過ごせるよう来年の立春まで貼っておいて大丈夫です。 ※無許可での転載、複製、転用等はなさらず、個人でお楽しみください。 ※インクジェットで印刷された場合、水に濡れるとにじみますので、雨のかからない場所に貼るようにしてください。